糖尿病研究センター 糖尿病・内分泌研究部

部長     矢部 大介
Director   Daisuke Yabe, MD, PhD

関西電力医学研究所 副所長
関西電力医学研究所 糖尿病・内分泌研究部 部長

研究部概要

糖尿病・内分泌研究部では、糖尿病をはじめとする代謝疾患、内分泌疾患の病態をより良く理解し、新たな予防法や診断法、治療法の確立に資する研究を推進すべく、基礎医学から臨床医学、さらには疫学やメガデータ解析まで幅広い手法を組み合わせて研究を展開しています。

研究テーマ

① 2型糖尿病の病態とインクレチンに関する研究

わが国の糖尿病の大半を占める2型糖尿病は、インスリン分泌不全とインスリン作用障害という2つの障害を特徴とします。

特に日本人を含めアジア人の2型糖尿病は、インスリン分泌不全を主体とし、インスリン抵抗性を主体とする白人の糖尿病と病態を異にします。当研究部ではこのような病態の違いを踏まえ、日本人やアジア人に適した2型糖尿病の予防法や治療法について研究を行っています。
特に、インスリン分泌不全を是正しうるインクレチンと呼ばれる消化管ホルモン(Glucose-dependent Insulinotropic Polypeptide; Glucagon-Like peptide-1)に注目しています。

img_diabetes01

インクレチンの働きにもとづく糖尿病治療薬は、アジア人において奏功する例が多いですが、一部に不応例もあり、投薬前に治療効果を予測する因子の探索が急務であります。当研究部では、日本人におけるインクレチン分泌能を規定する因子を明らかにし、インクレチンの分泌や作用を修飾するとされる薬物の影響を検討することで、
インクレチン関連薬の有効性を予測する因子を研究してきました。

特に魚類を多く摂取する患者においてDPP-4阻害薬が有効であることを見出し、現在、そのメカニズムについても詳細に検討を行っています。

img_diabetes02

さらに、最近、米飯に先んじて魚料理や肉料理を食べることでGLP-1分泌が促進され、食後の血糖上昇を著明に改善することを見出しました。現在、そのメカニズムについて研究をすすめると共に、糖尿病の発症・重症化予防に資する「食べる順番」を基軸とした食事療法の科学的エビデンス構築に取り組んでいます。

食べ順番

② 糖尿病患者の療養支援に関するツールの開発、検証

糖尿病患者の療養を支援するためには科学的アプローチに加え、心理的なアプローチも重要です。

当科では日本糖尿病協会が普及推進を行ってきた「糖尿病カンバセーション・マップ™」
(http://www.nittokyo.or.jp/event/conv/)や新たなツールを用いた療養指導に関する臨床研究にも着手しています。さらに質問紙を用いた糖尿病患者やその家族、
さらには糖尿病療養支援に従事する医療スタッフの心理分析を通じてより良い支援体制確立を目指します。また就労世代の2泊3日教育入院や糖尿病地域連携パスを用いたかかりつけ医と専門施設の役割分担に関する有効性についても検証事業を行っています。

③ 糖尿病合併症の早期発見、早期介入を可能にする方法論の開発、検証

糖尿病合併症の早期発見、早期介入を可能にする方法論を確立すべく、瞳孔計や振動感覚計、交感神経皮膚反応などを用いた糖尿病神経障害の研究も行っています。さらに、血中や尿中のバイオマーカーを検索することで腎症をはじめとする糖尿病合併症の早期発見に関する共同研究を神戸大学医学研究科分子代謝医学と共に行っています。

最近の代表的な論文

著者 タイトル
Haraguchi T, Hamamoto Y, Kuwata H, Yamazaki Y, Nakatani S, Hyo T, Yamada Y, Yabe D, Seino Y. Effect of Roxadustat on Thyroid Function in Patients with Renal Anemia. The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism (2024) 109(1):e69-e75.
Tanaka N, Hamamoto Y, Kurotobi Y, Yamazaki Y, Nakatani S, Matsubara M, Haraguchi T, Yamaguchi Y, Izumi K, Fujita Y, Kuwata H, Hyo T, Yanase M, Matsuda M, Negoro S, Higashiyama H, Yamada Y, Kurose T, Seino Y. Stigma evaluation for diabetes and other chronic non-communicable disease patients: Development, validation and clinical use of stigma scale – The Kanden Institute Stigma Scale. J Diabetes Investig. (2022) 13(12):2081-2090.
Tanaka N, Yabe D, Murotani K, Yamaguchi Y, Fujita Y, Kubota S, Nakashima-Yasuda R, Kubota-Okamoto S, Ueno S, Yamazaki Y, Kuwata H, Watanabe K, Hyo T, Hamamoto Y, Kurose T, Higashiyama H, Seino Y, Yamada Y, Seino Y. Effects of physician’s diabetes self-management education using Japan Association of Diabetes Education and Care Diabetes Education Card System Program and a self-monitoring of blood glucose readings analyzer in individuals with type 2 diabetes: An exploratory, open-labeled, prospective randomized clinical trial. J Diabetes Investig. (2021) 12(12):2221-2231.
Kuwata H, Yabe D, Murotani K, Fujiwara Y, Haraguchi T, Kubota S, Kubota-Okamoto S, Usui R, Ishitobi M, Yamazaki Y, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y, Yamada Y, Seino Y. Effects of glucagon-like peptide-1 receptor agonists on secretions of insulin and glucagon and gastric emptying in Japanese individuals with type 2 diabetes: A prospective, observational study. Journal of Diabetes Investigation (2021) 12(12):2162-2171.
Tanaka N, Hamamoto Y, Kurotobi Y, Yamasaki Y, Nakatani S, Matsubara M, Haraguchi T, Yamaguchi Y, Izumi K, Fujita Y, Kuwata H, Hyo T, Yamada Y, Kurose T, Seino Y. Lifestyle changes as a result of COVID-19 containment measures: Bodyweight and glycemic control in patients with diabetes in the Japanese declaration of a state of emergency. J Diabetes Investig. (2021) 12(9):1718-1722.

 

2023年度業績

原著論文(英語/日本語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
Moyama S, Yamada Y, Makabe N, Fujita H, Araki A, Suzuki A, Seino Yus, Shide K, Kimura K, Murotani K, Honda H, Kobayashi M, Fujita S, Yasuda K, Kuroe A, Tsukiyama K, Seino Yut, Yabe D. Efficacy and Safety of 6-Month High Dietary Protein Intake in Hospitalized Adults Aged 75 or Older at Nutritional Risk: An Exploratory, Randomized, Controlled Study. Nutrients.
(2023) 15(9):417-428. https://doi.org/10.3390/nu15092024
Haraguchi T, Hamamoto Y, Kuwata H, Yamazaki Y, Nakatani S, Hyo T, Yamada Y, Yabe D, Seino Y. Effect of Roxadustat on Thyroid Function in Patients With Renal Anemia. Journal of Clinical Endocrinology and Metababolism.
(2024) 109(1):e69-e75. https://doi.org/10.1210/clinem/dgad483
Yabe D, Shiki K, Homma G, Meinicke T, Ogura Y, Seino Y; EMPA-ELDERLY Investigators. Efficacy and safety of the sodium-glucose co-transporter-2 inhibitor empagliflozin in elderly Japanese adults (≥65 years) with type 2 diabetes: A randomized, double-blind, placebo-controlled, 52-week clinical trial (EMPA-ELDERLY) Diabetes, Obesity and Metabolism.
(2023) 25(12):3538-3548. doi: 10.1111/dom.15249
Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y. Is caloric restriction enough to increase longevity? Fasting and circadian alignment Journal of Diabetes Investigation.
(2024) 14(8):933-935. doi.org/10.1111/jdi.14266
Rakhat Y, Wang L, Han W, Rustemova A, Kulzhanova N, Yamada Y, Yabe D, Seino Y, Yada T. Oral Semaglutide under Human Protocols and Doses Regulates Food Intake, Body Weight, and Glycemia in Diet-Induced Obese Mice. Nutrients.
(2023) 15(17):3765. DOI: 10.3390/nu15173765
Takahashi Y, Fujita H, Seino Y, Hattori S, Hidaka S, Miyakawa T, Suzuki A, Waki H, Yabe D, Seino Y, Yamada Y. Gastric inhibitory polypeptide receptor antagonism suppresses intramuscular adipose tissue accumulation and ameliorates sarcopenia. Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle.
(2023) 14(6):2703-2718. doi: 10.1002/jcsm.13346
Kim DJ, Sheu WHH, Chung WJ, Yabe D, Ha KH, Nangaku M, Tan ECH, Node K, Yasui A, Lei W, Lee S, Saarelainen L, Deruaz-Luyet A, Kyaw MH, Seino Y. Empagliflozin is Associated with Lower Risk of Cardiovascular Events and All-Cause Mortality in Routine Care in East Asia: Results from the EMPRISE Study. Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(3):417-428. doi: 10.1111/jdi.13959
Karasik A, Lanzinger S, Tan ECH, Yabe D, Kim DJ, Sheu WHH, Melzer-Cohen C, Holl RW, Ha KH, Khunti K, Zaccardi F, Subramanian A, Nirantharakumar K, Nyström T, Niskanen L, Jensen ML, Hoti F, Klement R, Déruaz-Luyet A, Kyaw MH, Koeneman L, Vistisen D, Carstensen B, Halvorsen S, Langslet G, Farsani SF*, Patorno E, Núñez J. EMPRISE Europe and Asia Study Group. Empagliflozin cardiovascular and renal effectiveness and safety compared to dipeptidyl peptidase-4 inhibitors across 11 countries in Europe and Asia: Results from the EMPagliflozin compaRative effectIveness and SafEty (EMPRISE) study. Diabetes & Metabolism.
(2023) 49(2):101418. doi: 10.1016/j.diabet.2022.101418
Matsuhisa M, Miyoshi H, Yabe D, Takahashi Y, Morimoto Y, Terauchi Y. Effectiveness and Safety of iGlarLixi for Type 2 Diabetes in Japanese Clinical Practice: SPARTA Japan, a Retrospective Observational Study. Diabetes Therapy.
(2023) 14(1):219-236. doi: 10.1007/s13300-022-01333-w
Yabe D, Kawamori D, Seino Y, Oura T, Takeuchi M. Change of pharmacodynamics parameters following once-weekly tirzepatide treatment versus dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes (SURPASS J-mono sub-study). Diabetes, Obesity and Metabolism.
(2023) 25(2):398-406. doi: 10.1111/dom.14882
Kubota S, Haraguchi T, Kuwata H, Seino Y, Murotani K, Tajima T, Terashima G, Kaneko M, Takahashi Y, Takao K, Kato T, Shide K, Imai S, Suzuki A, Terauchi Y, Yamada Y, Seino Y, Yabe D. Association of dipeptidyl peptidase-4 inhibitor use and risk of pancreatic cancer in individuals with diabetes in Japan. Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(1):67-74. doi: 10.1111/jdi.13921

 

総説(英語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y. Is caloric restriction enough to increase longevity? Fasting and circadian alignment Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(8):933-935.
Takahashi Y, Seino Y, Yabe D. Long-term safety and efficacy of SGLT2 inhibitor use in older east Asians with type 2 diabetes Journal of Diabetes Investigation.
(2024) 15(1):63-66.
Iizuka K, Yabe D, Abu-Farha M, Abubaker J, Al-Mulla F. Advances in the Research of Diabetic Nephropathy II. Frontiers in Endocrinology
(2023) 13:1135265. doi: 10.3389/fendo.2023.1135265
Abu-Farha M, Iizuka K, Yabe D, Mulla FAI, Abubaker JA. Advances in the Research of Diabetic Nephropathy I. Frontiers in Endocrinology
(2023) 13:1116188. doi: 10.3389/fendo.2022.1116188
Fauji M, Mutakami T, Yabe D, Inagaki N. Current understanding of imeglimin action on pancreatic β-cells: Involvement of mitochondria and endoplasmic reticulum homeostasis. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(2):186-188. doi: 10.1111/jdi.13951
Sakurai T, Kubota S, Kato T, Yabe D. Advances in insulin therapy from discovery to β-cell replacement. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(1):15-18. doi: 10.1111/jdi.13902
Bouchi R, Kondo T, Ohta Y, Goto A, Tanaka D, Satoh H, Yabe D, Nishimura R, Harada N, Kamiya H, Suzuki R, Yamauchi T. A consensus statement from the Japan Diabetes Society: A proposed algorithm for pharmacotherapy in people with type 2 diabetes. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(1):151-164. doi: 10.1111/jdi.13960

 

総説(日本語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
清野 裕 糖尿病のスティグマとアドボカシー 糖尿病
2023; 66(4):230-233
桑田 仁司 【代謝領域 内科医として知っておくべき栄養に関する最新の知識】多職種連携に基づく栄養療法の意義と課題 日本内科学会雑誌
2023; 112(4):662-667
山崎 裕自, 清野 裕 【GLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬-非臨床・臨床のエビデンスと実臨床における注意点】インクレチン研究のあゆみと新たな展開 医学のあゆみ
2023; 288(12)
山口 裕子, 桑田 仁司 【食(食事,食品,食欲,食生活習慣)と糖尿病・糖代謝,肥満との関係】インクレチン関連薬と食事の関係 月刊糖尿病
2023; 15(5):86-92

 

学会(海外)招待講演、シンポジウム

会名称 発表テーマ 発表者
日程 場所
40th Diabetes Philippines Annual Convention and Scientific Sessions Incretin in the treatment of diabetes and sarcopenia Yutaka Seino
2023年11月9日 Manila, Philippines
IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD Incretin treatment for diabetes and sarcopenia in the longevity society Yutaka Seino
2023年7月21日 Kyoto
IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD Exploring the influence of meal sequence for postprandial glycemia Yuji Yamazaki, Hitoshi Kuwata
2023年7月22日 Kyoto

 

学会(国内)招待講演、シンポジウム

会名称 発表テーマ 発表者
日程 場所
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 会長講演 清野 裕
2023年7月21-23日 京都
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 Meet the Expert1 清野 裕
2023年7月21-23日 京都
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 受賞講演2 山田 祐一郎
2023年7月21-23日 京都
第66回日本糖尿病学会年次学術集会 インクレチン薬による糖尿病治療と今後の展開 山田 祐一郎
2023年5月11-13日 鹿児島
第38回日本糖尿病合併症学会 糖尿病におけるスティグマとアドボカシー活動 山田 祐一郎
2023年10月20-21日 岡山
第38回日本糖尿病合併症学会 合併症を考えた DKD の治療 山田 祐一郎
2023年10月20-21日 岡山

 

受賞

団体名 表彰名 受賞者
2024 Asia Islet Biology & Incretin Symposium (AIBIS) Poster Award Takuya Haraguchi
第23回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 Young Investigator Award Takuya Haraguchi

 

メンバー

部長 矢部 大介
センター長 山田 祐一郎
上級特別研究員 福島 光夫
上級特別研究員 山崎 裕自
上級特別研究員 臼井 亮太
上級特別研究員 遠藤 隆之
上級特別研究員 茂山 翔太
特別研究員 表 孝徳
特別研究員 松木 良介
特別研究員 平澤 良和
特別研究員 江藤 博昭
特別研究員 Rakha Yermek
研究員 山口 裕子
研究員 井村 将大
研究員 松城 真理
研究員 大守 泰広
研究員 真壁 昇
研究員 高橋 拓也
研究員 北谷 直美
客員研究員 飯塚 勝美
客員研究員 清野 祐介
客員研究員 村尾 直哉
客員研究員 徳本 信介
客員研究員 田中 永昭
客員研究員 龍岡 久登
客員研究員 原口 拓也
客員研究員 窪田 紗希
客員研究員 窪田 創大