糖尿病研究センター 先端糖尿病研究部

部長     桑田 仁司
Director   Hitoshi Kuwata, MD, PhD

関西電力医学研究所 先端糖尿病研究部 部長
関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター 医長

研究部概要

先端糖尿病研究部は、糖尿病ならびに関連する代謝疾患の病態理解ならびに新規治療法につながるシーズの同定を目的として、メタボロミクスやプロテオミクスなどオミックス技術を従来からの生理学や細胞生物学に応用した基礎研究を協力に推進します。特に、膵β細胞研究に特化した先端的な基礎研究を企画・推進するほか、新たな診断法や治療法に転換する橋渡し研究を目指します。また、研究活動を通じて、博士研究者や大学院生、大学生を教育すると共に、膵β細胞研究を専門とする国内外の大学・研究機関と連携すると共に当該分野以外の研究機関や研究者と学際的な連携をはかることで、研究を推進していきます。

研究テーマ

①糖尿病や老化における膵β細胞内の代謝及びシグナル分子の網羅的解析による膵β細胞の機能や量を制御する代謝経路、シグナル経路の同定と解析

激増する糖尿病の大半を占める2型糖尿病の発症には、膵β細胞からのインスリン分泌障害と標的臓器におけるインスリン抵抗性が重要な役割を担います。日本人を含む東アジア人の2型糖尿病では、インスリン分泌能、特にブドウ糖や食事負荷後早期のインスリン分泌の障害の程度が、他民族と比較して大きいことから、過食や運動不足によりインスリン抵抗性が軽度増大するだけでも糖尿病発症にいたることが知られます。従って、日本人を含む東アジア人の糖尿病の予防や治療の新たな方法論を議論する上で、膵β細胞の機能や量を制御する分子メカニズムの解明は最重要課題とされます。

また、超高齢社会を迎えるわが国では高齢糖尿病患者の増加が予測される中、加齢に伴う膵β細胞の機能低下、細胞数減少が大きな問題とされています。しかるに、加齢が膵β細胞に及ぼすこれら影響の背景にある分子機構の全容は明らかでなく研究が急務です。本研究部では、糖尿病や老化における膵β細胞内の代謝及びシグナル分子を網羅的に解析することで、膵β細胞の機能や量を制御する代謝経路、シグナル経路の同定を試みます。また、従来からの実験系に加え、膵β細胞シミュレーションや分子イメージングを含めた様々な実験系を活用して新規治療法につながるシーズの解析を行っていきます。

②インクレチンを分泌制御機能に関する研究

栄養素によるインクレチン分泌制御機能の分子メカニズムは依然大部分が不明です。当研究部では、栄養素による刺激の順番がインクレチン分泌に大きく影響することを予備的に見出していますが、メタボロミクスやプロテオミクス、トランスクリプト―ムなどのオミックス技術を駆使することで、栄養素によるインクレチン分泌制御機構を分子レベルで明らかにし、インクレチン分泌を促進する創薬標的の同定を目指します。本研究成果は、インクレチン分泌促進を基軸に生活習慣病の発症予防や重症化抑制につながる治療法の開発に貢献することが期待されます。また、個別の栄養素に対するインクレチン分泌応答に必須の分子や代謝経路が報告されてきましたが、これら知見に基づき、数理的シミュレーションを行うことで、個別の栄養素に対するインクレチン分泌応答を検証すると共に、食事に含まれる様々な栄養素の集合体に対するインクレチン分泌応答を検討し、栄養素に対するインクレチン分泌応答機構の全容理解さらには、インクレチンを標的とした創薬を目指します。

③各種ホルモンの解析

ホルモンに関係する病気はその時点でのホルモン必要量に対して、ホルモン量が過剰か過少かのどちらかとなりますが、いずれにせよ、病態生理の理解とその治療にはホルモンの測定が絶対的に必要です。しかしながら、血中においてきわめて微量しか存在しないホルモンの測定は極めて困難です。一般的にはバイオアッセイやイムノアッセイによって測定されますがその手法を用いてもなお、結果が不安定であったり、時間を要することが多く、活発なホルモン研究のためには正確かつ迅速な測定が望まれます。

我々は、各種ホルモンの研究を活発かつフットワークよく行うために、ホルモンを研究室内で測定することとし、現在安定的に、かつ迅速・正確に測定できるようになっております。この手法を利用し、当研究室はもちろん、他の研究室からの測定依頼や共同研究も複数実施しており(測定を依頼される場合は当研究室までご連絡ください)、今後さらに活発なホルモン研究を行います。

img_advanced-diabetes01

 

最近の代表的な論文

著者 タイトル
Haraguchi T, Hamamoto Y, Kuwata H, Yamazaki Y, Nakatani S, Hyo T, Yamada Y, Yabe D, Seino Y. “Effect of Roxadustat on Thyroid Function in Patients with Renal Anemia.
The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism (2024) 109(1):e69-e75.”
Tanaka N, Hamamoto Y, Kurotobi Y, Yamazaki Y, Nakatani S, Matsubara M, Haraguchi T, Yamaguchi Y, Izumi K, Fujita Y, Kuwata H, Hyo T, Yanase M, Matsuda M, Negoro S, Higashiyama H, Yamada Y, Kurose T, Seino Y. Stigma evaluation for diabetes and other chronic non-communicable disease patients: Development, validation and clinical use of stigma scale – The Kanden Institute Stigma Scale. J Diabetes Investig. (2022) 13(12):2081-2090.
Tanaka N, Yabe D, Murotani K, Yamaguchi Y, Fujita Y, Kubota S, Nakashima-Yasuda R, Kubota-Okamoto S, Ueno S, Yamazaki Y, Kuwata H, Watanabe K, Hyo T, Hamamoto Y, Kurose T, Higashiyama H, Seino Y, Yamada Y, Seino Y. Effects of physician’s diabetes self-management education using Japan Association of Diabetes Education and Care Diabetes Education Card System Program and a self-monitoring of blood glucose readings analyzer in individuals with type 2 diabetes: An exploratory, open-labeled, prospective randomized clinical trial. J Diabetes Investig. (2021) 12(12):2221-2231.
Kuwata H, Yabe D, Murotani K, Fujiwara Y, Haraguchi T, Kubota S, Kubota-Okamoto S, Usui R, Ishitobi M, Yamazaki Y, Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y, Yamada Y, Seino Y. Effects of glucagon-like peptide-1 receptor agonists on secretions of insulin and glucagon and gastric emptying in Japanese individuals with type 2 diabetes: A prospective, observational study. Journal of Diabetes Investigation (2021) 12(12):2162-2171.
Tanaka N, Hamamoto Y, Kurotobi Y, Yamasaki Y, Nakatani S, Matsubara M, Haraguchi T, Yamaguchi Y, Izumi K, Fujita Y, Kuwata H, Hyo T, Yamada Y, Kurose T, Seino Y. Lifestyle changes as a result of COVID-19 containment measures: Bodyweight and glycemic control in patients with diabetes in the Japanese declaration of a state of emergency. J Diabetes Investig. (2021) 12(9):1718-1722.

 

2023年度業績

原著論文(英語/日本語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
Moyama S, Yamada Y, Makabe N, Fujita H, Araki A, Suzuki A, Seino Yus, Shide K, Kimura K, Murotani K, Honda H, Kobayashi M, Fujita S, Yasuda K, Kuroe A, Tsukiyama K, Seino Yut, Yabe D. Efficacy and Safety of 6-Month High Dietary Protein Intake in Hospitalized Adults Aged 75 or Older at Nutritional Risk: An Exploratory, Randomized, Controlled Study. Nutrients.
(2023) 15(9):417-428. https://doi.org/10.3390/nu15092024
Haraguchi T, Hamamoto Y, Kuwata H, Yamazaki Y, Nakatani S, Hyo T, Yamada Y, Yabe D, Seino Y. Effect of Roxadustat on Thyroid Function in Patients With Renal Anemia. Journal of Clinical Endocrinology and Metababolism.
(2024) 109(1):e69-e75. https://doi.org/10.1210/clinem/dgad483
Yabe D, Shiki K, Homma G, Meinicke T, Ogura Y, Seino Y; EMPA-ELDERLY Investigators. Efficacy and safety of the sodium-glucose co-transporter-2 inhibitor empagliflozin in elderly Japanese adults (≥65 years) with type 2 diabetes: A randomized, double-blind, placebo-controlled, 52-week clinical trial (EMPA-ELDERLY). Diabetes, Obesity and Metabolism.
(2023) 25(12):3538-3548. doi: 10.1111/dom.15249
Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y. Is caloric restriction enough to increase longevity? Fasting and circadian alignment. Journal of Diabetes Investigation.
(2024) 14(8):933-935. doi.org/10.1111/jdi.14266
Rakhat Y, Wang L, Han W, Rustemova A, Kulzhanova N, Yamada Y, Yabe D, Seino Y, Yada T. Oral Semaglutide under Human Protocols and Doses Regulates Food Intake, Body Weight, and Glycemia in Diet-Induced Obese Mice. Nutrients.
(2023) 15(17):3765. DOI: 10.3390/nu15173765
Takahashi Y, Fujita H, Seino Y, Hattori S, Hidaka S, Miyakawa T, Suzuki A, Waki H, Yabe D, Seino Y, Yamada Y. Gastric inhibitory polypeptide receptor antagonism suppresses intramuscular adipose tissue accumulation and ameliorates sarcopenia. Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle.
(2023) 14(6):2703-2718. doi: 10.1002/jcsm.13346
Kim DJ, Sheu WHH, Chung WJ, Yabe D, Ha KH, Nangaku M, Tan ECH, Node K, Yasui A, Lei W, Lee S, Saarelainen L, Deruaz-Luyet A, Kyaw MH, Seino Y. Empagliflozin is Associated with Lower Risk of Cardiovascular Events and All-Cause Mortality in Routine Care in East Asia: Results from the EMPRISE Study. Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(3):417-428. doi: 10.1111/jdi.13959
Karasik A, Lanzinger S, Tan ECH, Yabe D, Kim DJ, Sheu WHH, Melzer-Cohen C, Holl RW, Ha KH, Khunti K, Zaccardi F, Subramanian A, Nirantharakumar K, Nyström T, Niskanen L, Jensen ML, Hoti F, Klement R, Déruaz-Luyet A, Kyaw MH, Koeneman L, Vistisen D, Carstensen B, Halvorsen S, Langslet G, Farsani SF, Patorno E, Núñez J. EMPRISE Europe and Asia Study Group. Empagliflozin cardiovascular and renal effectiveness and safety compared to dipeptidyl peptidase-4 inhibitors across 11 countries in Europe and Asia: Results from the EMPagliflozin compaRative effectIveness and SafEty (EMPRISE) study. Diabetes & Metabolism.
(2023) 49(2):101418. doi: 10.1016/j.diabet.2022.101418
Matsuhisa M, Miyoshi H, Yabe D, Takahashi Y, Morimoto Y, Terauchi Y. Effectiveness and Safety of iGlarLixi for Type 2 Diabetes in Japanese Clinical Practice: SPARTA Japan, a Retrospective Observational Study. Diabetes Therapy.
(2023) 14(1):219-236. doi: 10.1007/s13300-022-01333-w
Yabe D, Kawamori D, Seino Y, Oura T, Takeuchi M. Change of pharmacodynamics parameters following once-weekly tirzepatide treatment versus dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes (SURPASS J-mono sub-study). Diabetes, Obesity and Metabolism.
(2023) 25(2):398-406. doi: 10.1111/dom.14882
Kubota S, Haraguchi T, Kuwata H, Seino Y, Murotani K, Tajima T, Terashima G, Kaneko M, Takahashi Y, Takao K, Kato T, Shide K, Imai S, Suzuki A, Terauchi Y, Yamada Y, Seino Y, Yabe D. Association of dipeptidyl peptidase-4 inhibitor use and risk of pancreatic cancer in individuals with diabetes in Japan. Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(1):67-74. doi: 10.1111/jdi.13921

 

総説(英語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
Hamamoto Y, Kurose T, Seino Y. Is caloric restriction enough to increase longevity? Fasting and circadian alignment Journal of Diabetes Investigation.
(2023) 14(8):933-935.
Takahashi Y, Seino Y, Yabe D. Long-term safety and efficacy of SGLT2 inhibitor use in older east Asians with type 2 diabetes Journal of Diabetes Investigation.
(2024) 15(1):63-66.
Iizuka K, Yabe D, Abu-Farha M, Abubaker J, Al-Mulla F. Advances in the Research of Diabetic Nephropathy II. Frontiers in Endocrinology
(2023) 13:1135265. doi: 10.3389/fendo.2023.1135265
Abu-Farha M, Iizuka K, Yabe D, Mulla FAI, Abubaker JA. Advances in the Research of Diabetic Nephropathy I. Frontiers in Endocrinology
(2023) 13:1116188. doi: 10.3389/fendo.2022.1116188
Fauji M, Mutakami T, Yabe D, Inagaki N. Current understanding of imeglimin action on pancreatic β-cells: Involvement of mitochondria and endoplasmic reticulum homeostasis. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(2):186-188. doi: 10.1111/jdi.13951
Sakurai T, Kubota S, Kato T, Yabe D. Advances in insulin therapy from discovery to β-cell replacement. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(1):15-18. doi: 10.1111/jdi.13902
Bouchi R, Kondo T, Ohta Y, Goto A, Tanaka D, Satoh H, Yabe D, Nishimura R, Harada N, Kamiya H, Suzuki R, Yamauchi T. A consensus statement from the Japan Diabetes Society: A proposed algorithm for pharmacotherapy in people with type 2 diabetes. Journal of Diabetes Investigation
(2023) 14(1):151-164. doi: 10.1111/jdi.13960

 

総説(日本語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
清野 裕 糖尿病のスティグマとアドボカシー 糖尿病
2023; 66(4):230-233
桑田 仁司 【代謝領域 内科医として知っておくべき栄養に関する最新の知識】多職種連携に基づく栄養療法の意義と課題 日本内科学会雑誌
2023; 112(4):662-667
山崎 裕自, 清野 裕 【GLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬-非臨床・臨床のエビデンスと実臨床における注意点】インクレチン研究のあゆみと新たな展開 医学のあゆみ
2023; 288(12)
山口 裕子, 桑田 仁司 【食(食事,食品,食欲,食生活習慣)と糖尿病・糖代謝,肥満との関係】インクレチン関連薬と食事の関係 月刊糖尿病
2023; 15(5):86-92

 

学会(海外)招待講演、シンポジウム

会名称 発表テーマ 発表者
日程 場所
40th Diabetes Philippines Annual Convention and Scientific Sessions Incretin in the treatment of diabetes and sarcopenia Yutaka Seino
2023年11月9日 Manila, Philippines
IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD Incretin treatment for diabetes and sarcopenia in the longevity society Yutaka Seino
2023年7月21日 Kyoto
IDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD Exploring the influence of meal sequence for postprandial glycemia Yuji Yamazaki, Hitoshi Kuwata
2023年7月22日 Kyoto

 

学会(国内)招待講演、シンポジウム

会名称 発表テーマ 発表者
日程 場所
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 会長講演 清野 裕
2023年7月21-23日 京都
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 Meet the Expert1 清野 裕
2023年7月21-23日 京都
第10回日本糖尿病協会年次学術集会 受賞講演2 山田 祐一郎
2023年7月21-23日 京都
第66回日本糖尿病学会年次学術集会 インクレチン薬による糖尿病治療と今後の展開 山田 祐一郎
2023年5月11-13日 鹿児島
第38回日本糖尿病合併症学会 糖尿病におけるスティグマとアドボカシー活動 山田 祐一郎
2023年10月20-21日 岡山
第38回日本糖尿病合併症学会 合併症を考えた DKD の治療 山田 祐一郎
2023年10月20-21日 岡山

 

受賞

団体名 表彰名 受賞者
2024 Asia Islet Biology & Incretin Symposium (AIBIS) Poster Award Takuya Haraguchi
第23回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 Young Investigator Award Takuya Haraguchi

 

メンバー

部長 桑田 仁司
センター長 山田 祐一郎
上級特別研究員 福島 光夫
上級特別研究員 山崎 裕自
上級特別研究員 臼井 亮太
上級特別研究員 遠藤 隆之
上級特別研究員 茂山 翔太
特別研究員 表 孝徳
特別研究員 松木 良介
特別研究員 平澤 良和
特別研究員 江藤 博昭
特別研究員 Rakha Yermek
研究員 山口 裕子
研究員 井村 将大
研究員 松城 真理
研究員 大守 泰広
研究員 真壁 昇
研究員 高橋 拓也
研究員 北谷 直美
客員研究員 飯塚 勝美
客員研究員 清野 祐介
客員研究員 村尾 直哉
客員研究員 徳本 信介
客員研究員 田中 永昭
客員研究員 龍岡 久登
客員研究員 原口 拓也
客員研究員 窪田 紗希
客員研究員 窪田 創大