血液疾患研究部

部長     井尾 克宏
Director   Katsuhiro Io, MD, PhD

関西電力医学研究所 血液疾患研究部 部長
関西電力病院 血液内科 部長

研究部概要

昨今の網羅的遺伝子解析研究の進展により、造血器腫瘍の分野において、予後層別化のための新規バイオマーカーが多く同定され、その数は今後も増えていくことが予想されます。従来の抗癌剤に加え、分子標的薬、抗体医薬品、さらには同種造血幹細胞移植や遺伝子改変T細胞による免疫療法など、治療オプションの選択肢の拡がりもあり、複数のバイオマーカーによる、より詳細な予後層別化と、選択すべき治療オプションの組み合わせを臨床試験で評価することの重要性が益々高まっています。
血液疾患研究部では、今後、各種バイオマーカーによる治療成績の解析を行う予定です。現在、予後層別化に重要な治療後の微小残存病変の検出、特に形質細胞腫瘍におけるマルチカラーフローサイトメトリー法を用いた治療成績の検討を行っています。
また、血液疾患研究部は関西電力病院血液内科と連携しており、京都大学血液腫瘍内科をはじめ、国内の複数の大学と臨床研究で協力関係にあります。関西電力病院血液内科として参加中の臨床研究の主たる課題として以下のものがあります。
1.
京都造血幹細胞移植グループの造血幹細胞移植データを用いた移植成績の解析(京都大学)
2.
EBウイルス関連疾患におけるウイルス感染細胞の定量・同定に関する研究(名古屋大学)
3.
造血器疾患における遺伝子異常・エピジェネティクス異常の網羅的解析研究(京都大学)

最近の代表的な論文

著者 論文題目
Katsuhiro Io , Kenichi Nagai , Bunta Kakihara , Kiyotaka Izumi , Tomoya Kitagawa Efficacy and safety of the thiotepa-busulfan conditioning regimen as for autologous stem cell transplantation in relapsed/refractory systemic diffuse large B cell lymphoma: a single-center retrospective study

 

2024年度業績

原著論文(英語/日本語)

著者 タイトル 掲載誌名
掲載号等・掲載年
Katsuhiro Io , Kenichi Nagai , Bunta Kakihara , Kiyotaka Izumi , Tomoya Kitagawa Efficacy and safety of the thiotepa-busulfan conditioning regimen as for autologous stem cell transplantation in relapsed/refractory systemic diffuse large B cell lymphoma: a single-center retrospective study International Journal of Hematology
Volume 121, pages 813–819, (2025)

 

メンバー

部長 井尾 克宏
上級特別研究員 稲野 将二郎
上級特別研究員 小西 義延